透明なマウスピース型矯正装置で目立ちにくい矯正治療

蘇我駅徒歩1分 0432081187

マウスピース型矯正装置(インビザライン) Invisalign

マウスピース型矯正装置による治療とは Reason for choosing

⾒えにくい! 取り外せる! 「新しい矯正装置」

⾒えにくい! 取り外せる! 「新しい矯正装置」

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療は、透明で薄いプラスチックでできたマウスピースを使って歯並びを改善していく「マウスピース型矯正装置による治療」の一種です。通常の矯正治療のようにブラケットやワイヤーを使わないので、装置が見えにくいという大きなメリットがあります。
歯並びを改善したくても、「装置が目立って嫌だ」「装置が見えると仕事に差し障りがある」などの理由から、いままで治療をためらっていた方にぜひおすすめしたい治療方法です。
そのほかにも、自分で簡単に取り外せるので、食事や歯磨きを普段と変わらずストレスなく行なえるというメリットもあります。
みよし矯正歯科クリニックでご提供している、アライン・テクノロジー社製のマウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療には、ほかのマウスピース型矯正装置による治療とは大きく異なる特長が2つあります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療のシステムについて

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療のシステムについて

ほかのマウスピース型矯正装置による
治療とはここが違う!
─「マウスピース型矯正装置
(インビザライン)」の特長─

治療後の歯並びを治療前に確認可能

アライン・テクノロジー社製のマウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療の特長は、装置を開発・販売しているアメリカのアライン・テクノロジー社に、患者さまのレントゲン写真・歯型・歯科医師による治療計画などのデータを送り、「3Dシミュレーションシステム」を経てマウスピースが作られることです。
通常のブラケットやワイヤーを使った矯正治療では、歯が移動する過程や改善後の歯並びを患者さまに事前にお見せすることができません。また、治療期間も歯科医師の経験に基づく予測となるので、患者さまに詳細にお伝えすることができません。 しかし、3Dシミュレーションシステムであれば、治療前から治療後まで歯がどのように変化し、どれだけ改善するのか、その動きをコンピューター画像で見られるので、治療効果を事前に患者さまにきちんとご確認いただけるのです。また、治療期間も決まるので、結婚式や就職活動などの予定が控えている場合でも、どれくらい歯並びが改善されるのか、その時期の治療の進行具合をおわかりいただけます。
このように、3Dシミュレーションを行なうマウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療であれば、ご納得いただいたうえで治療を受けていただけます。

歯型採取は1回のみ

ほかのマウスピース型矯正装置による治療は、2~3週間に1回歯型を採り、その度に新しいマウスピースを作るという過程を繰り返して治療を進めます。そのため、治療が終わるまで何度も歯型を採る必要があります。
しかし、マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療では、歯型を採るのは最初の1回だけですみます。レントゲン写真・口腔内写真などのデータや、最初に採った歯型をもとに歯の移動をシミュレーションし、1回で目標とする歯並びになるまでのすべての装置を作ります。それにより、患者さまの負担を軽減することができます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)のメリット

  • 装置が見えにくい

    装置は透明の薄いプラスチックでできているので、つけていてもほとんど見えません。「人目が気になるから目立つ装置をつけたくない」という理由で治療をためらっていた方におすすめです。

  • 衛生管理しやすい

    ブラケットやワイヤーなど自分で取り外せない装置とは異なり、簡単に取り外して普段どおり歯磨きができるので、お口の中を衛生的に保てます。装置の洗浄もできるので、衛生管理が簡単です。

  • 食べるものを制限されない

    自分で取り外しでき、装置がない状態で食事ができます。ブラケットやワイヤーのように、食べ物が絡まったり、外れたりすることがないので、好きなものを食べられて普段どおり食事を楽しめます。

  • お口のトラブルが起きにくい

    ブラケットやワイヤーは、お口の粘膜に当たって痛みや口内炎などのトラブルが起きがちです。一方、この装置はお口の粘膜に当たる心配がないので、スポーツなども楽しめます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)のデメリット

  • 装着時間を守らないと治療結果に影響する

    簡単に取り外せるというメリットがありますが、1日20時間以上つけていないと歯が計画どおりに動かず、目標とする歯並びを実現できません。そのため、しっかりと自己管理して決められた装着時間を守る必要があります。取り外せるからといって、外している時間が長くならないようにしましょう。

  • 症例によっては治療できない

    装着していても見えにくいというメリットがありますが、症例によっては、ほかの装置の方が目標とする歯並びを実現しやすいこともあります。マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療が可能かどうかは、実際に診察してからでないとお伝えできませんので、この装置で治療を受けたいという方はぜひご相談ください。

口腔内3D光学スキャナー iTero

みよし矯正歯科クリニックでは、
マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療のための
3Dスキャニング装置「口腔内3D光学スキャナー(iTero)」を導入しています。

タイトルが入ります

これまでのようなシリコンによる歯型採取ではなく、口腔内を光学スキャニングするため、不快な思いをすることなく、時間短縮を図ってより精密な歯型を採ることができます。また、スキャニングの結果はすぐにその場で画面にて確認することができます。そのため、歯型模型の作り直しなどで再度ご来院していただく必要はありません。データをすぐに送信することができるため、3Dシミュレーションもより早くご確認いただけます。

治療の流れ Flow

1カウンセリング・初診

お口の状態を拝見し、装置の種類や特長、おおよその治療期間・費用、治療の流れなどをわかりやすくご説明します。
疑問や不安などがありましたらお気軽にお話ください。

2印象採得

レントゲン写真撮影や口腔内写真撮影を行ない、口腔内3D光学スキャナーまたはPVSという、マウスピース型矯正装置(インビザライン)用の歯型を採るためのシリコン印象材により歯型を採ります。それらをもとに治療計画を作成します。

33D治療計画の作成

アメリカのアライン・テクノロジー社に、治療計画をはじめ、患者さまのレントゲン写真・歯型などのデータを送ります。同社が3Dシミュレーション(クリンチェック)を行ない、患者さま一人ひとりに合った3D治療計画を作成します。この3D治療計画により、治療完了後の歯並びや治療完了の時期などが確認できます。

4マウスピースの作製

同社の作成した3D治療計画が担当の歯科医師に承認されると、治療完了までに必要なマウスピースがまとめて作製され、クリニックに送られます。

5治療開始

マウスピースを患者さまにお渡しするので、毎日20時間以上マウスピースをつけていただきます。また、2週間に1回の頻度で、次の段階のマウスピースへと交換していただきます。約6〜8週間に1回通院していただき、治療の進行具合を確認します。

6保定期間

治療が終わって目標の歯並びになっても、半年から1年ほどは後戻り(歯が元の場所に戻ろうと動くこと)しやすくなります。
後戻りを防いできれいになった歯並びを安定させるためには、リテーナー(保定装置)をつけて保定する必要があります。
患者さまによって異なりますが、保定期間は約1~2年となります。

薬機法未承認の装置、材料および海外加工物に関して
インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

●矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

●マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
・症状によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で治療できないことがあります。
・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
・お口の状態によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

●薬機法において承認されていない医療機器「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」について

当クリニックでご提供している「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当クリニックではその有効性を認め、導入しています。
○未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年9月26日最終確認)。
○入手経路等
インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。
○国内の承認医療機器等の有無
国内では、マウスピース型矯正装置(インビザライン)と同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2023年9月26日最終確認)。
○諸外国における安全性等にかかわる情報
情報が不足しているため、ここではマウスピース型矯正装置(インビザライン)の諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
○医薬品副作用被害救済制度対象外
日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

●口腔内3D光学スキャナー(iTero)を用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器です。光学的に口腔内の印象を採得し、ディスプレイに表示して診療や患者さまへのご説明に使用したり、採得した3Dデータに基づき、マウスピース型矯正装置(インビザライン)や補綴物などの設計・製造に使用します。
・3D口腔内スキャナー(iTero)を使用して行なうマウスピース型矯正装置(インビザライン)を用いた治療は、機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・印象剤を使用した従来の印象採得に比べ、印象採得時の不快感は大幅に軽減されますが、お口の中にスキャナーが入るため、ごくまれに多少の不快感を覚えることがあります。

●3Dシミュレーション(クリンチェック)にともなう一般的なリスク・副作用

・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器です。3D画像を使用して、矯正装置を作製するための治療計画を確認し、変更指示・承認・患者さまへのご説明に使用します。
・3Dシミュレーションソフト(クリンチェック・ソフトウェア)を使用して行なうマウスピース型矯正装置(インビザライン)を用いた治療は、機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・どの矯正医が担当しても同じ治療結果が得られるというわけではなく、必ずしもシミュレーションどおりに治療が進むというわけではありません。
・あくまでシミュレーションなので、実際には難しい歯の移動が組み込まれていると、歯が骨からはみ出して歯肉が下がってしまうなどの可能性があります。