院内設備と院長 三好 康太郎のご紹介

蘇我駅徒歩1分 0432081187

クリニック紹介 Clinic

クリニック紹介

私たちの想い

私たちの喜びは、患者さまの明るい笑顔を見せていただくことです。
患者さまを「家族の一員」と思い、患者さま一人ひとりのお気持ちを大切にしながら信頼関係を築き、丁寧な対応を心がけています。
当クリニックは高い技術力と豊富な経験から「見えにくい」「目立ちにくい」矯正治療を得意とする矯正歯科に特化した医院です。
歯並びや口元にお悩みのある方は、どうぞお気軽に「みよし矯正歯科クリニック」にご相談ください。 院長・スタッフ一同、皆さまのご来院を心からお待ちしています。

大切にしているのはコミュニケーション

当クリニックでは、どんな些細な不安や疑問でもお話しいただけるよう、常に患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。また治療中も「こうしてほしい」がいつでも言えるような、オープンな雰囲気づくりを心がけています。

患者さまと同じゴールを目指して

矯正歯科治療は歯科医師だけの一方的な治療ではうまく進めることができません。患者さまにも積極的に治療に参加していただき、患者さまと歯科医師、スタッフが一丸となって同じゴールを目指すことで、スムーズでよりよい治療結果が得られると考えております。

ホスピタリティー

当クリニックでは、レベルの高い治療のご提供を目指すのはもちろんのこと、ホスピタリティーも重視しており、患者さまにリラックスして心地よく治療を受けていただける環境を整えています。そして、安心いただけるよう細やかな気配りも心がけいます。
また、衛生面などの患者さまからは目に見えにくい部分にも徹底的にこだわり、管理基準を厳格に設けております。

「来てよかった」と言っていただけるように

当クリニックでは、患者さま一人ひとりのご要望に合わせたオーダーメイドの矯正治療と、わかりやすく丁寧なご説明、そして何でも話せるオープンな雰囲気づくりを心がけています。
治療中、さらには治療を終えたときにみよし矯正歯科クリニックで治してよかった」と笑顔で言っていただけるよう、歯科医師とスタッフが全力で治療のサポートをしてまいります。

院内風景 Clinic scenery

患者さまのことを第一に考えた院内は、気持ちが安らぐ空間であるよう心がけました。
ご来院いただく前に、まずは院内の様子をご紹介させていただきます。

受付

受付

笑顔とホスピタリティーで患者さまをお迎えします。歯ブラシなどのケア用品も取りそろえていますので、ご入り用の方はスタッフまでお声がけください。

診療室

待合室

アロマが香る落ち着いたサロンのような雰囲気のなか、診療までのお時間をリラックスしてお過ごしいただけます。

カウンセリングルーム

カウンセリングルーム

ほかの患者さまを気にせずお話しできるプライベートな環境をご用意しております。歯並びに関するお悩みなど、お気軽にご相談ください。

待合室

診療室

オフホワイトを基調とした明るく清潔感のある空間には、所々に癒しのグリーンが配置されています。それぞれのユニット(診療台)は背中合わせに配置されており、ほかの患者さまを気にすることなく、落ち着いて治療を受けていただけます。

パウダールーム

パウダールーム

各種アメニティーグッズをご用意しております。いつでも清潔にお使いいただけるよう、スタッフがこまめに清掃しています。

院内設備 Facility

口腔内3D光学スキャナー

口腔内3D光学スキャナー

小型のスキャナーで歯列を撮影することで、立体的で精密な歯型のデータを取得できます。モニター上でのシミュレーションにより、歯の移動工程や最終的な美しい歯並びを事前に確認できるので、治療への意欲も向上します。
従来の印象剤を使った歯型採取は、口をあけたまま硬化を待つ必要がありましたが、この機器であれば数分で歯型を採取できるため、患者さまへの負担もほとんどありません。

デジタルレントゲン

デジタルレントゲン

顎骨や歯の状態など、患者さまのお口の中の状態を詳しく把握できるレントゲン撮影装置です。より的確な判断と精密な治療を行なうため、矯正治療前に必ずこの装置を使って撮影します。フィルム式ではないので撮影後すぐに確認でき、患者さまへのご説明などに使えますので、治療についてより詳しくご理解いただけます。
X線照射量が少なく、体にやさしいこともメリットです。

滅菌器

滅菌器

衛生的な診療環境をご提供し、患者さまを院内感染から守るのは、医療現場として当然のことです。その一環として、高温・高圧の蒸気で診療器具を滅菌する滅菌器を導入しています。ひとりの患者さまがお帰りになられるたびに器具類を滅菌処理し、滅菌パックに密封して患者さまの治療直前で開封します。

院内感染を未然に防ぐ環境づくりを徹底しています

院内感染を未然に防ぐ環境づくりを徹底しています

当クリニックでは、患者さまごとに診療器具に滅菌処理を施しており、診療には常に衛生的な器具を使っています。滅菌器での処理が難しいスタッフのグローブ(手袋)、患者さまのエプロンや紙コップなどは、ディスポーザブル(使い捨て)用品を使っています。
また、患者さまが頻繁に触れられる受付カウンター、診療室のソファー、ドアノブ、ユニット(診療台)などはそのつど消毒し、待合室、診療室、パウダールームなどはこまめに清掃しています。空気清浄機も複数設置し、清潔な空間づくりを心がけています。 どうぞ安心して受診ください。

院長紹介 Director introduction

メッセージ

メッセージ

みよし矯正歯科クリニックは、さまざまな臨床経験に基づき、見えにくい裏側矯正など機能性・審美性に優れた矯正治療をご提供している、矯正治療に特化したクリニックです。
当クリニックでは、すべての患者様に実力を存分に発揮したより良い医療技術をご提供できるよう努めています。また、患者さまにやさしく寄り添い、心を込めたパーソナルサービスのご提供を心がけています。
私たちの喜びは、患者さまに明るい笑顔を見せていただくことです。人生を豊かにするパートナーとして、健康と笑顔づくりのお手伝いをサポートさせていただきます。

略 歴

  • 1994年

    東北大学歯学部卒業後、東北大学大学院歯科矯正学講座入学。

  • 1998年

    東北大学大学院歯科矯正学講座修了、歯学博士号取得。東北大学歯学部矯正科にて医員を務める。

  • 1999年

    秋田大学医学部歯科口腔外科助手。口唇口蓋裂、顎変形症を含めた歯科矯正治療を中心に診療するとともに、顎関節症や口腔外科の治療にも携わる。

  • 2007年

    千葉市中央区にて、みよし矯正歯科クリニック開院。

資 格

  • 歯学博士号(1994年 東北大学大学院)

スタッフからのメッセージ

通院をお考えの方へ

通院をお考えの方へ

私たちの喜びは、患者さまに明るい笑顔を見せていただくことです。
患者さまを「家族の一員」と思い、お気持ちを大切にしながら信頼関係を築き、やさしく丁寧な対応をしてまいります。
歯並びや口元にお悩みのある方は、どうぞお気軽に当クリニックまでお越しください。

クレド<信条> Credo

  1. 1

    みよし矯正歯科クリニックは、より優れた医療技術をご提供することを最も大事な使命と心得ています。

  2. 2

    私たちは経験と実力を最大限に発揮し、患者さまやご家族の方に、快適に過ごしていただける環境づくりを目指します。

  3. 3

    私たちは医療人としての誇りを胸に、患者さま一人ひとりの人権およびプライバシーをお守りすることをお約束します。

  4. 4

    私たちは「家族の一員」の思いをもち、いつも変わらぬ温かい気持ちでやさしく患者さまに寄り添い、共に人生を豊かにするパートナーとして快適で心のこもったパーソナルサービスをご提供します。

  5. 5

    私たちの喜びは患者さまの満足の笑顔です。

●矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

●裏側矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・装置に慣れるまで発音しづらいなどの症状が出ることがあります。
・矯正装置を装着している期間は、適切に歯磨きができていないと、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。歯磨き指導をしますので、毎日きちんと歯を磨き、口腔内を清潔に保つようご協力をお願いします。
・歯磨き、エラスティック(顎間ゴム)の使用、装置の取り扱い、通院などを適切に行なっていただけない場合、治療の期間や結果が予定どおりにならないことがあります。
・成長期の患者さまの治療では、顎骨の成長を予測し、現段階において適切な治療を行ないますが、まれに予期できない顎の成長や変化によって治療法や治療期間が大きく変わることがあります。また、顎の変形が著しい場合には、矯正治療に外科的処置を併用することがあります。
・歯を移動させることにより、まれに歯根の先端がすり減って短くなる「歯根吸収」を起こすことがあります。しかし、適切な矯正力で歯を移動させることでセメント質(歯根表面を覆っている組織)が修復されるため、歯根吸収のリスクを軽減できます。
・歯の周囲の組織は、治療前の状態に戻ろうと「後戻り」する性質があるため、治療後も数ヵ月から1年に1回ほどの頻度で通院いただいて歯の状態を管理し、後戻りを防ぐ必要があります。